PlanetScale無料プラン廃止
PlanetScaleの無料プランが廃止されました。
いつかこうなることは分かっていました。ですが、いつも今日じゃないと思っていました。
そのつけが2024年3月に回ってきたわけです。あと1ヶ月後……!?
そして有料プランの最安値を見て驚きました。7000円!?!?
趣味で運営しているサイトのDBをPlanetScaleにしていたので、私は今、サービスを止めるかどうかの分水嶺に立たされています。
完全に収益ゼロのサイト。広告もつけていません。
フロント・バックをAWS ECSで組んでいるので、安いとはいえ毎月2000〜3000円の出費があり、そこにこれからAWS RDBの値段を加えるとなると、毎月6000円の赤字を垂れ流すことになります。
ユーザーが少ない中、あまり意味のあるペイじゃありません。
ということで、丁度いい機会だしDBだけじゃなくてインフラを丸ごと取り替えようと思います。個人開発勢は安さの新天地を求めてなんぼです。
まずECSをやめ、サーバレスサービスのHobbyプランなどにしてコストカット。データベースは最悪AWS RDSやCloud SQLにするとして、付属しているDaaSを調査してみます。
候補は2つ。CloudflareかVercel。それぞれDaaSとしてCloudflare D1とVercel Postgresが提供されています。ちなみにVercel Postgresの本体はNeonらしい。
どちらも静的サイトのホスティング目的で使ったことがありますが、データベースは使ったことがないので要調査ですね。
D1については絶賛調査中なのですが、2024年3月現在β版なので正直使えないだろうと思っています。Vercelかな。